top of page


自然の恵を
次世代へ
熊本県山鹿市・菊池川水系
検索


6月の解禁に向け約30万尾を放流
漁協スタッフです。 菊池川漁協では6月1日のアユ釣り解禁に向け、4月15日と22日の両日、菊池川漁協で中間育成した稚アユ約30万尾を漁協関係者の協力を経て菊池川、迫間川、岩野川、上内田川、合志川、内田川、十町川、和仁川、木葉川に放流しました。詳細は放流マップをご覧ください。
wix fishpass
5月16日


「大きくなってね!」
漁協スタッフです。 今年も5月2日にウナギの稚魚214kg(約10,000匹)を菊池川とその支流に放流しました。 しっかり育って大きくなってほしいものです。 詳しくは放流マップをご覧ください。
wix fishpass
5月16日


ヤマメ釣り解禁迫る!
渓流釣りファンの皆様、お待たせしました! いよいよ ヤマメ釣りの解禁日が迫ってきました。 今年も美しいヤマメとの出会いを楽しんでいただくために、各エリアで放流 を実施しました。釣りの計画を立てる際の参考にしてください!詳細は放流マップをご覧ください。...
wix fishpass
2月26日


「大きくなってね!」
6月24日、減少しているウナギの生息数を増やそうとウナギの稚魚200kg(約4,000匹)を菊池川とその支流に放流しました。 しっかり育って大きくなってほしいものです。
wix fishpass
2024年6月25日


すっぽんを放流しました。
6月6日、7日の両日、木葉川、繁根木川、内田川、菊池川、矢護川、日向川、塩浸川、上生川、合志川、迫間川、菊池川(鴨川河畔公園)にすっぽん1,500尾を放流しました。
wix fishpass
2024年6月17日




今年最後の放流を終えました。
手長エビ 50kgを菊池川河口近くの玉名市の俵ころがし、味千ラーメン前に放流しました。 手長エビは名前の通り、長~い手が特徴的なエビです。 手長エビは海に近い淡水域(これを汽水域と言います)に多く生息しています。 「身近に楽しめ、釣って楽しい、食べて美味しい」手長エビ釣りを...
wix fishpass
2023年12月27日


ハエ(オイカワ)を放流しました
12月15日と18日菊池川本流と支流に合わせて150kg 約60,000尾のハエ(オイカワ)の放流を行いました。 良型の元気のいい魚たちが菊池川を登っていく姿を見ながら「元気に育ってくれ!」と願いを込めて放流を行いました。 これからのシーズン 寒バエ釣りが楽しめそうです。
wix fishpass
2023年12月20日


モクズガニを放流しました。
今年もやっとモクズガニが手に入りましたので12月1日(金)と11日(月)に菊池川支流に300kgを放流しました。山林の荒廃や河川の汚濁などで年々資源が減少しているので資源保護を目的に放流しています。 モクズガニは別名「山太郎ガニ」とも呼ばれ、菊池川流域の秋の味覚「山太郎ガネ...
wix fishpass
2023年12月12日


河川環境を改善し、二ホンウナギ資源の回復を図る
編んだカゴに石を詰めた蛇籠と、石を積み上げて隠れ場所をつくりウナギを捕まえる石倉漁を合わせて考案された「石倉カゴ」。このカゴを川のなかに沈めて、ウナギをはじめ、いろんな生き物の生息場にしようという試みです。 菊池川漁協においても川の環境を改善するため石倉カゴの設置を進めています。
wix fishpass
2023年11月29日


山女魚を放流しました。
サイズは大きめの10センチから15センチといったところでしょうか 毎年放流場所を変えて、数量は、昨年より若干少なめの210kg 色々と試行錯誤しながら魚が釣れる川を目指しています。 放流された山女魚たちは川いっぱいに広がって、元気に泳いでいました。 来年の解禁を期待してください。
wix fishpass
2023年11月21日
bottom of page



